半導体企業のAMD(Advanced Micro Devices)は、グローバルAIインフラの構築に向け、OpenAIと戦略的パートナーシップを締結した。OpenAIは複数年・複数世代にわたる契約に基づき、6ギガワット相当のAMD製GPUを導入予定とのこと。
初期導入分となる1ギガワットは、2026年下半期よりAMD Instinct MI450 GPU により、稼働が開始される。なお、1ギガワットは原子力発電所1基分にあたる。
OpenAIは、AMDの中核戦略コンピューティングパートナーとして、AMD Instinct MI450シリーズ、およびラックスケールAIソリューションを皮切りに、将来世代に至るまでAMDテクノロジーの大規模導入を推進する考え。
AMDは、今回の発表により、AI関連の年間売上で数百億ドル規模の貢献が見込まれるとしている。また、OpenAIのインフラ構築の加速も期待できるという。
本契約の一環として、AMDはOpenAIに対して、最大1億6,000万株のAMD普通株式のワラント(あらかじめ決められた価格で、指定された期間内に企業の株式を取得できる権利)を発行した。このワラントは、特定のマイルストーン達成に応じて権利が付与される仕組み。具体的には、AMDが特定の株価目標を達成すること、AMDの大規模導入を可能にするために、OpenAIに対して必要な技術的・商業的なマイルストーンを達成することで、権利が付与される。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)
「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です