10月9日、博報堂DYホールディングスおよびHakuhodo DY ONEは、タレントの正規AIアバターを安全に開発・提供する「タレントAIアバタープラットフォーム」の構築と、社会実装に向けた取り組みを始動したと発表した。
生成AIの技術進化や生活への浸透によって、若年層を中心にバーチャルアバターへの関心が高まり、VTuberやデジタルヒューマンの普及が進んでいる。これを受け、同グループは独自のガードレール設計により、安全かつ安心なAIアバター運用を目指すという。
タレントAIアバターはイベントやオンライン接客、企業ブランディング、教育、行政サービスなど幅広い用途が期待されており、新たなエンターテインメントやビジネスの機会創出が狙いとされている。

【関連記事】
・日立、AIエージェント導入・運用課題を解決する「HARC for AI」国内提供開始
・ライオン、独自の生成AIモデル「LION LLM」開発を開始
・OpenAI、AMDと戦略的提携 AIインフラ構築へGPUを大規模導入・AMDは数百億ドル収益見込む
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)
「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です