SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

AIdiverニュース

「Claude」提供の米Anthropic、APAC初の東京オフィス開設 エンプラ企業向け展開に注力

  • Facebook
  • X
  • note

  • Facebook
  • X
  • note

 AIモデル群「Claude」を展開する米Anthropic(アンソロピック)は2025年10月29日、東京オフィスを開設した。アジア太平洋地域では日本が初となる。日系企業に向けてClaudeの技術的サポートやユースケースの発掘を進めることなどを目的に、日本市場での本格的な事業拡大に乗り出す。

(左から)Anthropic グローバルアフェアーズ(国際関係)責任者 マイケル・セリット(Michael Sellitto)氏/Anthropic Japan合同会社 代表執行役社長 東條英俊氏/Anthropic 国際事業マネージングディレクター クリス・シアウリ(Chris Ciauri)氏/Anthropic 最高商務責任者(CCO)ポール・スミス(Paul Smith)氏
2025年10月29日、東京オフィスの開設にあわせて日本市場における事業戦略説明会が行われた。
(左から)Anthropic グローバルアフェアーズ(国際関係)責任者 マイケル・セリット(Michael Sellitto)氏/Anthropic Japan合同会社 代表執行役社長 東條英俊氏/Anthropic 国際事業マネージングディレクター クリス・シアウリ(Chris Ciauri)氏/Anthropic 最高商務責任者(CCO)ポール・スミス(Paul Smith)氏

 AnthropicのCEO ダリオ・アモデイ(Dario Amodei)氏は、29日に高市早苗首相と会談。AI評価手法に関する協力のため、AIセーフティ・インスティテュート(AISI)との覚書に署名した。「国際的に採用可能な共通の事前基準の確立」「AIの動向と発展のモニタリング」の2点で協力する。

 また、Anthropicは同日に記者向けの事業戦略説明会を実施し、日本市場における事業戦略を共有した。Anthropic Japan 代表執行役社長 東條英俊氏が説明会で強調していたのが「AIモデルの安全性」だ。「日系企業は安心・安全に対して特にセンシティブであり、当社の考え方と親和性が高い」と述べた。AIの回答の構造を明らかにする、AIモデルの安全基準を明確化するといった取り組みに力を入れている。

 なお、日本向けの主な注力ポイントは次のとおり。

  • ローカライゼーション:ネイティブレベルの流暢な日本語品質に加え、日本の文化や商習慣を学習させることで、敬語の正確な表現などを実現
  • 日本のニーズの理解:高いデータレジデンシー(データ所在地の特定)やコンプライアンスへの対応を徹底
  • 企業での活用を拡大:コスト削減や社内の生産性向上にとどまらず、顧客接点や収益向上などより幅広い領域でのユースケース発掘を進める

 説明会には、Anthropic グローバルアフェアーズ(国際関係) 責任者 マイケル・セリット(Michael Sellitto)氏、最高商務責任者(CCO) ポール・スミス(Paul Smith)氏、国際事業マネージングディレクター クリス・シアウリ(Chris Ciauri)氏も登壇し、日本市場で重視する点などをそれぞれ語った。

 シアウリ氏は、BtoB展開における文化的なニュアンスの理解の重要性に言及。たとえば、パナソニックはClaudeが日本のビジネス文脈、日本人のコミュニケーションを理解している点に着目しているという。Anthropicはこの点を大きな差別化要因とし、日本でもシェアを取っていく考えだ。

 Anthropic Japanでは、特にエンタープライズ企業向けの事業展開にフォーカスし、営業活動を強化していく。加えて、パートナーエコシステムやデベロッパーコミュニティの構築にも取り組むという。中長期的には、AIモデルの精度向上のために日本市場でもリサーチ機能を設置する方針を示した。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
この記事の著者

藤井有生(AIdiver編集部)(フジイ ユウキ)

 1997年、香川県高松市生まれ。上智大学文学部新聞学科を卒業。人材会社でインハウスのPMをしながら映画記事の執筆なども経験し、2022年10月に翔泳社に入社。ウェブマガジン「ECzine」編集部を経て、「AIdiver」編集部へ。日系企業におけるAI活用の最前線、AI×ビジネスのトレンドを追う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
AIdiver(エーアイダイバー)
https://aidiver.jp/news/detail/168 2025/10/30 07:00

広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング