SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

AIdiverニュース

LayerX、Ask Oneで最新AIモデルの活用を可能にする「AIマジック」導入

  • Facebook
  • X
  • note

  • Facebook
  • X
  • note

 2025年11月20日、Ninoutは、LayerXが顧客接点管理ツール「Ask One」上で、AIを活用した業務自動化機能「AIマジック」の利用を開始したことを公表した。すでに複数の展示会で運用が始まっており、オフラインマーケティングにおける業務効率化や営業機会の最大化が見込まれている。

 LayerXは、業務のデジタル化を目指すスタートアップであり、経費精算や請求書管理などを効率化するAIクラウドサービス「バクラク」を展開している。従来よりAsk Oneを使い、営業のアサインや展示会運営の高度化を図ってきた。同社では手作業の多かったオフライン業務の生産性向上を目指し、「AIマジック」の導入を決定した。

 「AIマジック」の主要機能には「音声サマライズ」がある。この機能は、PCやタブレットで録音した音声をAIが自動要約し、業務オペレーションに合わせた形式で出力する。これにより展示会での接客記録を手入力する必要がなくなり、人は重要な顧客対応に集中できるようになる。

 また、音声サマライズはヒアリングフォームの項目に沿って録音内容をマッピングし、未ヒアリングの項目を可視化する。これによって情報の聞き漏れを防ぎ、管理者はヒアリング状況をデータで把握可能となる。これが対応品質の標準化やメンバー育成にも寄与する。

 さらに、インサイドセールス担当者への情報引き継ぎが自動化されることで、現場担当者は接客に専念でき、商談化率の向上が期待されている。

 LayerXのイベントチームは、AIマジックや音声サマライズ導入による情報自動要約・連携の精度や現場オペレーションへ適応する設計に対して高く評価している。今後も現場データの収集を通じて、マーケティングにおける仮説検証や新たな示唆の獲得を目指すという。

 AIマジックは、Ninoutが提供する「Ask One」などのユーザー企業向けにオプション提供されている。LayerXでは今後もAIを活用した業務の効率化と営業機会の向上に注力するとしている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
この記事の著者

AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)

「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
AIdiver(エーアイダイバー)
https://aidiver.jp/news/detail/241 2025/11/20 13:15

広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング