DataRobot Japanは2025年12月4日、赤坂インターシティコンファレンスにて、DXやデータ/AI活用の推進リーダー・現場担当者向けに「AI Experience 2025 Tokyo」を開催する。
本イベントのキーワードとなるのが「AIエージェント」だ。当日はカルビー、ダイハツ工業、LINEヤフーなど豪華企業が登壇。ビジネス変革をドライブするAI活用事例、AIエージェント時代に組織が注視すべき最新情勢について語られる。加えて、「エージェント時代」を支える先進的な知見やソリューションが紹介される予定となっている。
16:45~17:35に行われるパネルセッション「人とAIエージェントが共存する未来~トップリーダーたちの洞察と対話~(仮)」には、河本薫氏(滋賀大学)、太古無限氏(ダイハツ工業)、佐々木洋平氏(LINEヤフー)、岡田拓郎氏(金融データ活用推進協会(FDUA) 代表理事/ 金融IT協会(FITA) 副理事長/ Trust 取締役会長)、小川幹雄氏(DataRobot Japan)と、各業界のAIリーダーがパネリストとして参加。それぞれの経験談を「過去・現在・未来」という時間軸で引き出しながら、AI活用のリアルな変遷を読み取っていく。その中で、AIエージェント時代に組織が注視すべき情勢についても、AI先進企業の観点から幅広く意見が交わされるという。
そのほか、全12のセッションとネットワーキングレセプションが設けられている。公式サイトから申し込みが可能だ。
開催概要
- 名称:AI Experience 2025 Tokyo〜AIエージェント時代の幕開けを体感〜
- 日時:2025年12月4日(木) 13:00-19:15(受付開始12:15) ※ネットワーキング・レセプションを含む
- 会場:赤坂インターシティコンファレンス(東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F)
- 対象:全業種/AI推進、経営企画、R&D、情報システム部門など/全役職
- 参加費:無料(事前登録制。定員になり次第、事前登録を終了する可能性有)
- 主催:DataRobot Japan
- イベント内容:ゲスト基調講演、DataRobotセッション、クライアント事例講演、パネルセッション、ネットワーキングなど
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)
「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
