2025年10月31日、NVIDIAは韓国政府と協力し、韓国のAIインフラ拡充のために25万基以上のGPUを導入すると発表した。官民連携により構築されるこの新たなAIインフラは、自動車、製造業、通信分野をはじめとした韓国の産業全体のデジタル化と革新を支える基盤となる。
韓国政府は科学技術情報通信部を通じ、国立AIコンピューティングセンターやNHN Cloud、Kakao Corp.、NAVER Cloudを含む主要クラウド事業者に、5万基以上のGPU導入を推進する。Samsung Electronicsは、同規模のGPUを備えたAIファクトリーを建設し、AIや半導体、デジタル変革の推進を図っている。SK Groupは、フィジカルAIおよびロボティクス向けAIファクトリーや、NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Server Edition GPUを搭載した産業用AIクラウドを構築予定だ。
Hyundai Motor GroupもNVIDIAおよび韓国政府と協力し、5万基のNVIDIA Blackwell GPUによるAIファクトリーを設立し、統合AIモデルのトレーニングや展開を進める。NAVER Cloudは、6万基を超えるGPUでAIインフラをさらに拡張し、エンタープライズからフィジカルAIまで多岐にわたるワークロードに対応する。
また、官民連携のもと、NAVER Cloud、LG AI Research、SK Telecom、NC AI、Upstage、NVIDIAは、韓国語の基盤LLM開発、AIアプリケーション開発の高速化を推進している。研究機関や企業は、新たなエコシステムのもと、AIモデルやアプリケーション開発を加速させる。
韓国科学技術情報研究所(KISTI)は、NVIDIAと連携し、アクセラレーテッドコンピューティングによるスーパーコンピューター「HANGANG」や、量子コンピューティングの研究拠点「Center of Excellence」設立も進めている。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)
「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
