SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

AIdiverニュース

東京都、多言語通訳サービス「KOTOBAL」を110ヵ所に拡大へ コニカミノルタジャパン提供

  • Facebook
  • X
  • note

  • Facebook
  • X
  • note

 11月10日、コニカミノルタジャパンは、多言語通訳サービス「KOTOBAL(コトバル)」が、東京都の都有施設110ヵ所に導入されたことを発表した。

都有施設受付窓口での利用イメージ(都提供写真)
都有施設受付窓口での利用イメージ(都提供写真)

 KOTOBALは、AIによる機械翻訳と24時間365日オンラインオペレーターによる通訳で、最大32ヵ国の言語に対応した外国語通訳、音声筆談・手話通訳を利用できる多言語通訳サービス。リアルタイムAI通訳では、発話内容をAIが自動で言語判別し、リアルタイムに音声通訳を行える。東京都は昨年6月、都有施設38ヵ所へKOTOBALを導入。「東京2025デフリンピック」を契機としてデジタル技術を活用し、「いつでも・どこでも・誰とでも」つながるインクルーシブな街・東京の実現に向けた取り組みを進めるものだという。

東京アクアティクスセンター 窓口利用イメージ
東京アクアティクスセンター 窓口利用イメージ
有明テニスの森公園 窓口利用イメージ
有明テニスの森公園 窓口利用イメージ

 今回、受付窓口業務において、障がいのあるなしや、言語の壁を越えた円滑なコミュニケーションの実現に向け、KOTOBALの導入施設が110ヵ所に拡大されたとのことだ。

【関連記事】
翔泳社から財務・会計、経理担当者向け専門メディア『財務・会計Online』誕生
プレイド、顧客コンテクストを自動理解するAI「Context Lake」を開発 新サービスも開始
ライフネット生命、対話型AIとボイスボット導入 控除証明書再発行手続きの24時間受付体制を実現

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
この記事の著者

AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)

「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
AIdiver(エーアイダイバー)
https://aidiver.jp/news/detail/208 2025/11/10 15:23

広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング