SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

AIdiverニュース

NTTデータ経営研究所やUS総研など3社、生成AIを活用した「まちづくり」支援へ

  • Facebook
  • X
  • note

  • Facebook
  • X
  • note

 11月26日、NTTデータ経営研究所、NTTアーバンソリューションズ総合研究所(以下、US総研)、トランスリーは、「生成AIを活用し、データ分析を効率化・高度化する自治体のまちづくり支援に向けたパッケージ化」に関する共同研究を開始した。

共同研究の体制図
共同研究の体制図

 共同研究では、NTTデータ経営研究所の有する自治体データ分析支援ノウハウや、US総研の有するまちづくり支援ノウハウを活用。トランスリーが提供するデータ分析支援プラットフォーム「DataTranslator」を用いることで、生成AIを活用した効率的かつ高度な定量分析を実現するとのことだ。

共同研究の背景・目的
共同研究の背景・目的
共同研究のテーマ例
  • 多様なオープンデータなどを用いた横断的な分析:多様なオープンデータなどを用いた、多角的かつ客観的な分析に加えて、他の自治体との違いなどから当該自治体の特徴や課題を横断的に抽出する
  • 住民アンケートなどを活用した地域の価値観やニーズの定量的把握:各自治体が実施している住民アンケートなどから、自治体や住民が重視する価値観や優先事項をデータで見える化し、意思決定に資するエビデンスとして政策立案プロセスに組み込む

 なお、今後は個別に自治体との共同研究体制などを構築し、現場のニーズに即した分析手法の開発を進めるとしている。

【関連記事】
Sansan新たなAIエージェントとMCPサーバーを提供開始 企業のビジネスデータをAIで活用可能に
Meta AI、日本で段階的に提供開始 Instagramなどで使えるAIアシスタント
Anthropic史上最も高性能な「Claude Opus 4.5」発表 開発者向けアップデートも

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
この記事の著者

AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)

「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
AIdiver(エーアイダイバー)
https://aidiver.jp/news/detail/252 2025/11/26 11:37

広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング