SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

AIdiverニュース

東大・ソフトバンク・LINEヤフー、Beyond AI 技術研究組合を始動 共同研究から事業化を加速

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note

 国立大学法人東京大学、ソフトバンク、LINEヤフーは、経済産業省のCIP(技術研究組合)制度を活用した「Beyond AI 技術研究組合」を、2025年9月19日に設立した。今回、共同研究からの事業化を加速させるべく、活動を開始したことを発表した。

 Beyond AI 技術研究組合では、パーソナルAIエージェント時代におけるAI技術の高度化や、基盤技術開発などの試験研究を行うとともに、これまでBeyond AI連携事業として取り組んできた医療ヘルスケア領域などへのAI応用研究を推進する。また、ソフトバンクおよびグループ会社と連携し、様々な産業領域とのデータの活用・循環を念頭に置いた概念実証(PoC)に取り組むという。

 プラットフォーム型のCIPという特長を生かし、複数の研究テーマが同時進行することで、事業化やAIの社会実装を加速させる考え。加えて、研究テーマ間のシナジーによる新事業創出が期待されるとしている。将来的には、他の大学・研究機関や企業の参加を得て、AIの事業化を推進するための研究から事業化へのプラットフォームとしての発展を目指すとのこと。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)

「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
AIdiver(エーアイダイバー)
https://aidiver.jp/news/detail/96 2025/10/14 12:00

広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング