SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

AIdiverニュース

博報堂テクノロジーズ、NVIDIAの技術をベースにAgentic AI開発を本格始動

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note

 博報堂テクノロジーズは、NVIDIAテクノロジーを活用し、広告・マーケティング領域特化のエージェント型AI(Agentic AI)の研究開発を推進すると発表した。近年複雑化する消費者行動やリアルタイム施策への対応のため、複数AIの協調による自律的判断システムの重要性が増していることが背景にある。

 本プロジェクトでは、NVIDIA AI BlueprintやNVIDIA NeMo-Agent-Toolkitなど最新フレームワークを活用し、情報統合・効率的運用のできる独自AIエージェントを開発。キャンペーン結果やユーザー反応を即時で施策に反映する「自己強化型広告運用サイクル」の実現が目指す。Hakuhodo DY ONEが2025年8月に提供を開始したAIエージェントサービス「ONE-AIGENT」や、博報堂DYホールディングスが開発する統合マーケティングプラットフォーム「CREATIVITY ENGINE BLOOM」における応用・強化も視野に入れていく。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)

「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
AIdiver(エーアイダイバー)
https://aidiver.jp/news/detail/17 2025/09/25 12:00

広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー