システムの乱立は「AIキラー」 解決策は?
財務・顧客・在庫情報などをクラウド上で統合管理できる「NetSuite」。「SuiteWorld 2025」でさまざまな新機能や事例が紹介されたが、まさに“AIづくし”だった。社内データとAIの掛け合わせが、今後の各社の事業成長にとっていかに競争力になるか、Oracleは強く示したといえる。

NetSuiteの創業者であり、エグゼクティブ・バイスプレジデントのエバン・ゴールドバーグ氏は基調講演で、AIの恩恵を享受する上で重要になる組織体制について言及した。
「最新の在庫情報を拾えておらず、商品を過剰に販売してしまう」「変化する市場に対応した施策を、スムーズに実施できない」──こうしたビジネス上の課題を抱えている企業は多いだろう。具体的な解決方法として、在庫管理システムや会計システムなど、課題にに合わせた新しいシステムを導入するケースが少なくない。
そんな複数のツールが乱立し、経営判断がスムーズにいかない状態をNetSuiteでは「ヘアボール(絡み合った毛玉)」と表現してきた。ヘアボール状態では、データの統合からも遠のく。AIにとって、データは栄養分だ。だからこそ、ゴールドバーグ氏は「ヘアボール状態は、“AIキラー”だ」と指摘する。

では、どうすれば良いのか。同氏は会場に向けてこう語った。
「一つのシステムにデータが統合されていれば、AIは単なる推測ではなく根拠をもったアウトプットが可能です。強力で実用的なAI機能をボルトでとめるのではなく、既に利用しているシステム自体に最初から組み込む。企業がAIに求めていることは、非常にシンプルだといえます。現状の業務の延長線にAIがいて、一緒に働いてくれる状態です」(ゴールドバーグ氏)
昨今、AIの存在感は増す一方だ。AIツールやAIエージェントが、次々と生まれている。何が自社のビジネスに合っているのかを判断することは容易ではない。しかし、そもそも統合された社内のデータを活用できれば、AIが各社に合わせた働きをするのではないだろうか。