10月10日、さくらインターネットとSTYLYは、フィジカルAI領域におけるスマートグラス向けAIソリューション基盤の構築に向けて基本合意を締結した。
日本国内で「データを国内で処理し保持できる環境」への需要が高まる中、両社は国産プラットフォームによるスマートグラス向けAIソリューションの社会実装を推進するとのことだ。
両社の役割
- さくらインターネット:生成AI向けクラウドサービス「高火力」と生成AI向けビジネス基盤「さくらのAI」を提供し、データの安全な処理と運用を支援
- STYLY:XRや空間コンピューティング技術を活用したユーザー体験の設計およびコンテンツ提供
主な検討内容
- フィジカルAI領域におけるエージェント技術の活用
- XR/空間コンピューティングを活用したUI/UX設計
- スマートグラスに最適化されたAIソリューションの研究開発
- 国産プラットフォームによるデータの国内処理・保持及びセキュリティの確保
- エンターテインメント、教育、リテール業界をはじめとした、さまざまな業界でのユースケース創出
【関連記事】
・日立、Google Cloudとの戦略的アライアンスを推進しAIエージェント開発へ
・Salesforce、Agentforce IT Serviceを発表 AIでIT業務の生産性を向上
・HOUSEI、Web広告の法令遵守などを支援する新サービス提供 管理者の工数削減にも
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)
「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
