SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

AIdiverニュース

日本IBM、ゲーム感覚で生成AIを学べる研修サービスを提供開始 セガXDが監修

  • Facebook
  • X
  • note

  • Facebook
  • X
  • note

 2025年11月17日、日本IBMは、セガXD監修による生成AIを学ぶカードゲーム「Generative AI Card Game Training – バトルワーカーズ」を、研修サービスとして提供開始した。本サービスは、ゲームを通じて生成AIの仕組みやプロンプトの作成、リスクへの理解などを楽しく学べる内容となっている。

 この研修は、初心者から中級者まで幅広い層を対象としている。内容は三部構成となり、まず「バトルワーカーズ」オンラインシステム上に自分の業務内容を入力し、それをもとにスコア付きカード3枚とサポートカード1枚を生成AIが作成する。次に、生成AIの特性を活かしたスコアリングの仕組みを学び、プロンプトを編集しながら高得点を狙う形式となっている。ここでは特性やハルシネーション、リスク対策、著作権など基礎知識も修得できる。

 最後のパートでは、印刷したカードを使い、個人またはチームで対戦し勝敗を競う。これにより、参加者間の交流やチームビルディングも促進できる。

 IBM Institute for Business Value(IBV)の調査によると、61%の企業がAIエージェントを積極採用しており、68%のCEOがAIが中核事業に変革を及ぼすと回答している。しかし、実際にAIの正しい使い方やリスク管理を理解し業務で活用できている人材はまだ限定的である。日本IBMは今回のサービスを通じて、ゲームの持つ体験設計力やゲーミフィケーション手法を活かし、AI活用文化の社内浸透を支援する。

 オリジナルカード制作による達成感、対戦形式による競争意欲の向上、体験を通じた知識の定着といった特徴が本研修には盛り込まれている。さらに、自らの業務をカード化することで業務内容を見直し、キャリア形成にも役立つメリットがある。

 研修サービスは、IBMの人材育成ノウハウと人事コンサルティング部門が中心となり提供されるほか、カードゲームの単体提供や内容カスタマイズにも対応している。今後はビジネスパートナー経由での提供も検討中であり、セガXDと連携しながらDXを推進する人材育成のさらなる展開を進める方針を示している。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
この記事の著者

AIdiver編集部(エーアイダイバーヘンシュウブ)

「AIdiver」(エーアイダイバー)は、株式会社翔泳社が運営する、企業およびビジネスパーソンのAIの利活用にフォーカスしたメディアです。経営、ビジネス、日々の業務をAIで変革したい「AIリーダー」の皆さまに役立つコンテンツを発信します。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
AIdiver(エーアイダイバー)
https://aidiver.jp/news/detail/234 2025/11/18 08:00

広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング